わがまち支えあいの会~小柳・是政・清水が丘エリア~ 第53回定例会 令和6年10月 16日(水)9:30~11:30(是政文化センター3階講堂)参加者:14名
|
開会(事務連絡)
H副会長)先日は是政文化センターの文化祭に多くの方のご参加ありがとうございました。文化センターからも感謝の言葉がありました。無事に終わりよかったです。ありがとうございました。
今日は初めて参加される方も2名おりますのでご紹介致します。
O・Jさん)清水が丘2丁目から参りました。先月、ボランティア入門研修で登録したばかりです。右も左もわからないのでよろしくお願い致します。
H・Mさん)是政3丁目在住。仕事をしていたが、辞めてから地域の大切さを感じてなんでも相談員の研修を受けました。お役に立てるかわかりませんが、よろしくお願い致します。
おしらせ
社協吉池)文化祭の参加お疲れさまでした。また、福祉まつりにも多くの方に参加いただきありがとうございました。配布資料のご案内をさせていただきます。
1.介護予防月間、体力測定会
2.傾聴講座のご案内
3.まちづくりニュース10月号(災ボラ設置運営訓練等)
4.フードバンク府中クラウドファンディングについてご案内
5.リムザフードドライブについて 12月7日(土)10時~14時
話し合うこと 今後の活動の調整とふり返り
1.縁側サロンこれまさ
実施日時: 10月5日(土) 14時~(準備集合13時30分)
場所 : 是政1丁目公会堂
S)当日は雨で肌寒く、参加者も普段の半分程度でした。全員で15~6名。はじめに発声練習を行い、詩吟の声出しも披露していただきました。小柳町のHさんによるイントロクイズを行い、歌集も準備して皆さんで歌を歌えるようにしました。
麻雀も行い、最後には包括の方による体操を行っています。
S・K)皆さんで歌ったのは詩吟?
S)歌は唱歌です。詩吟ではないですね。歌集はHさんから原本をお借りしてコピーして作成しています。
H副会長)縁側サロンこれまさは是政1丁目の公会堂をお借りして3年目のサロン活動になります。三枝さん、年間の集計がありますので参加者の人数は記録をとっておいてください。
F副会長)抹茶の先生をされていた方と知り合いました。サロンの協力もしてくださると話していました。費用が発生するなどありますので、実施については皆さんと相談したいと思います。
次回日時:11月2日(土)14時~(準備集合13時30分)
次回準備参加者確認:4名
2.わがまち ふれあい散歩会
振り返り:10月9日(水)10:00~ 府中市郷土の森公園「会長追悼散歩会」
O) 前日より雨でしたので、中止となりました。次回は11月13日、郷土の森での散
歩会リベンジを行いたいと思います。散歩会は11月までは今までと同様の形式
とし、12月からはどのような形で行っていくのか、皆さんと検討していきたい
と思います。
次回日時:11月13日(水)10:00~12:00
集合場所:府中市郷土の森公園入口
参加確認:5名
3.あいさつし隊
F副会長)前回の定例会にて、あいさつし隊は現行の形は一旦休止となりました。10月4日(金)、社協吉池さんに文書作成していただき、さえきとウエルシアに活動休止と場所提供のお礼の訪問に伺いました。今後のPR活動については皆さんと引き続き検討していきたいと思います。
H副会長)さえきとウエルシアに決まった経緯として、以前に他のスーパーなど場所を検討して確認したところ、さえきとウエルシア以外の場所は断られてしまったという経緯があります。行い方や場所については今後検討して参りたいのですが、何か本日ご意見のある方がいらっしゃったら伺いたいと思います。
K)3月一杯は休止、4月からはどうするのか?定期的ではないにしても、さえき・ウエルシアでの広報は新年度も行えるとよいのではないか?他の場所の候補も皆さんに挙げていただくとよいのでは?
H・J)競艇場はダメでした。チラシを置くことも断わられてしまいました。
H副会長)次回に向けて皆さんと考えてきていただければよいかと思います。
H・J)まるでお休みというのはちょっと…と思います。散歩会でも行えるので、出来る範囲で散歩会でのPRを続けていければいいのでは?無理せずにクリーン作戦と合わせて行っていければ今年度は良いのではないでしょうか。
H副会長)3月までは「あいさつし隊」の活動は休止して出来る範囲でPRしていきましょう。
F副会長)Tさん、活動に参加いただいていますが、ご意見いかがでしょうか?
T)地元ですのでチラシを配るとお話をしながら受け取ってくれます。
社協吉池)散歩会、あいさつし隊の当初の目的がありました。今後、各活動の在り方をどうしていくのか、皆さんご意見あればいかがでしょうか。
O)あいさつし隊も散歩会も基本は広報活動。当面は散歩会での広報活動を行っていければ良いのではないか。
H副会長)あいさつし隊と散歩会を別建てのものにせず、散歩会の中で広報活動を行っていきましょうというご意見ですね。
O)そうです。
H副会長)散歩会については毎月ではなく隔月でもよいのではないかといった意見がありましたが、毎月の活動でよいですか?
O)11月までは今まで通りで良いのではないか、12月からは新たな形を考える。当面は散歩会をハイブリッド形式としていければと思います。
K)郷土の森のことも含めて、どのような形で行うかは定例会の中で話し合うことが必要ですね。あいさつし隊を広報活動としてとらえ、散歩会の中で「あいさつし隊」をやりましょうといった形で内在化したらどうか?どのような形で行うかは定例会で決定していけるとよいかなと思います。案を出しながらお試しで実施してみることをこの半年で行ってみたらどうかと思います。
H・J)散歩会は、H・Tさんからのお話で始まったのではないかしら?引っ越してきたばかりで地域のことを知らないといった話で。そこからOさんが地域の消火栓を調べてくれたり、会長が公会堂を調べたりして行っていった。
F副会長)私も参加して1年。知っているようで知らない。また、新たに東京オレンジさんも入られて活動内容は変わってきたのかもしれない。
H副会長)11月の郷土の森はお楽しみ企画。12月以降の形としては定例会の中で考えて参りましょう。
S・K)郷土の森からの帰り道もPRの機会となる。
H副会長)郷土の森で10枚程皆さんにチラシを渡して帰り道に配っていただくということですね。
O)公共施設内でのチラシ配布は管理者への事前確認を要する。また、個人的にビブスをつけてPRというのもプレッシャーを感じる人もいる。「みんなでやれば…」というのも一つの方法。
K)ほかのわがまちでは一人で行っているところもある。ビブスを着用して個人で行っている。何も法に触れるものではないので、もう少し気楽にとらえていただければと思います。ただ、個人的には確かに一人でチラシを配ることも負担に感じる思いはある。
F副会長)ダイハツでマルシェを行った。そこにわがまちのチラシを置いておいたら、親子の方がこども食堂に興味を示された。個人的にもPR活動はやり方はあると思います。一人何枚とは縛らなくても定例会毎にお持ち帰りいただき、PRを行っていただければと思います。
H副会長)わがまちのチラシは残り500枚程。
4.文化センター文化祭の振返り
H副会長)準備も含め、皆さんのご参加ありがとうございました。何か感想ありますか?
H・J)広報とこまを担当しました。広報はティッシュとチラシを用意して入り口に待機して行いました。やりやすかったです。チラシ、ティッシュ、掲示物を用いてのPRが出来ました。お子さん方はこども食堂に興味が多あり、こども食堂は世間的にもメジャーになってきたと感じました。
社協吉池)平泉さんの広報の甲斐もあり、八小見守り活動につながられた方がいらっしゃいます。Iさんも活動の説明をしてくださり、うまく結びついてよかったと思いました。
S・M)紙芝居と絵本読み聞かせ、人数は少なかったですが、地道に楽しくできました。
H・Y)絵本は台の上において置き、必要に応じて行った。割りばし鉄砲などのフォローに当たった。小さな子供でも自分でやりたい気持ちがあるので、時間をかけて一緒に行うことが出来た。文化センターお掃除の方も額縁づくりに来てくださり、交流を持つことができた。一人ひとりと顔を見て関わることが出来たのが夏祭りと違ってよかったです。
H副会長)ミニ額縁作りでは納豆の蓋が不足しましたが、皆さん沢山提供してくださり、来年の夏まつりまで持ちます。
I)初めての参加でした。自分が楽しくて仕方なかったですね。孫もおりますが別に暮らしています。子供との触れ合いも楽しかったです。昔遊んだものも「どうやったっけ?」とわからなくなっていた。こうした遊びが子供の成長にもつながると思いました。次も絶対に参加するといった気持ちでいます。
S)紙飛行機はいまいちだったかな。作り方や飛ばす場所など工夫しないといけないなと思いました。
H副会長)テレビゲームなどデジタル遊びが多い世の中ですが、自分で作って遊ぶといった楽しさもわかってもらえたかと思いました。これからも皆さんの協力を頂きたいと思います。文化センターからは1日目は17時までは行ってほしいと話がありました。
H・J)準備も含めて3日間。活動は1日だけでも良いかなと思いました。
K)ピンポン玉入れも大人も子供も楽しんでいました。紙ヒコーキは飛ばす場所がないことが残念でした。中央ではバルーンアートが盛況でした。来年、是政の文化センター祭りでも行えたらいいなと思いました。
S)中央の方の名刺も頂きました。
H・Y)広報の模造紙は更新の必要があると思います。来年の夏に使用する際は作り替えが必要です。
5.活動報告
小柳町支え愛の会 南府中自治会エリア
H・J)小柳小の見守り活動では通学路のゴミが相変わらず多い。いままでは月曜日が多かったが最近は陽気が良いためか、毎日多い。
社協吉池)小柳小の木月副校長から相談がありました。小学校付近に不審者のような方が出没。警察に通報して対処してもらってはいるが、歩道橋付近にも見守りの協力を得られればという話があった。
H・J)南府中自治会の防犯部で行っていたものを支え愛の会で手伝っている。活動は毎月15日まで。南町会でも毎日下校時に見守っている。自治会長にも話をしてみます。支え愛の会では出来る範囲で歩道橋のところにも行ってみたいと思います。
南町会エリア連絡会:9月26日(木)15:00~ 柳原会館
社協吉池)南町会エリアではちょこっとお手伝いが1件ありました。家の壁にツタが生えているお宅。以前にも対応したことがあるお宅です。4名で行い作業は15分~20分で終了しています。また、Kさんの行っているくつろぎユニッツ&ヴィオラのサロン活動では、支え愛の会の方の協力を得て団子作りを行いました。
K)支え愛の会の方の協力を得て10名で行いました。しかし、残念ながら地域の親子の参加はありませんでした。今回はプレ開催のような形で「こんな風に行いますよ」という体験ができたのではないかと思います。80個のお餅を作り、みたらし、あんこ、きな粉を用意して試食をしました。大きさも丁度よく食べやすかったという感想がありました。引き続き、小柳町の活動として取り組んでいきたいと思います。いいきっかけになったのではないかと思います。
・八小見守り活動
O)今月は平均6名の参加。11月は4日予定しています。文化センター祭りで知り合いになったTさん、見守りに参加くださっています。一時期は人数も少なかったですが、6~7名の人員が確保できるようになりました。ファミリーマート駐車場周辺は見守り体制が作れるようになっています。ドライバーの方も見守りには協力的で一緒に登校の見守りの安全を確保してくれているようになってきたと感じています。
・ひがしふちゅう駅前こども食堂
こども食堂 10月2日(水)17時半~19時
参加者: 62名 (こども 50名 大人 12名)
ボランティア: 20名 (わがまち 6名)
初めて22名、子供だけ24人、10組くらいの方をお断りすることとなった。H・Y)市内の小中学校にこども食堂エリアマップが配布された効果かと思います。今後、スタッフ会議の中でも対応について話し合います。次回からは17時~18時30と冬時間にシフトします。福祉まつりでも100人こども食堂の展示を行いました。こども食堂の運営にも興味を示してくれ、徐々に認知されてきていると感じています。
H副会長)市内17か所のこども食堂が掲載された新しいマップを市内の小中学校に配布した。多くの方が集まってくれ、お断りせざるをえないことはとても心苦しかった。
次回 11月 6日(水)17時~18時30分
パントリー:10月20日(日)13:00~
・保育園登園付き添い
S・K)9月から再開の予定であったが、前日になり「行けなくなった」と話があった。長期休み明けなので保育園でも面談事言われ、11日からの再開。9月は11日、25日の2回の実施となった。10月に入って2回対応したが、大泣き。一日は家から保育園まで大泣きであった。父から抱っこして託され「落としちゃいけない」と思い必死だった。園の前で小さな子を見かけると泣き止み、素知らぬ顔で園の中に入っていったという出来事があった。今後担当者会議も予定されている。卒園まで責任をもって対応していきたい。
・その他 12月7日 リムザ×わがまちフードドライブ
11月定例会にて協力者の呼びかけを行います。
H・J)東エリアの合同説明会とは?
社協吉池)ありがとうございます。まちづくりニュースの中をご覧ください。こちらでは西
エリア、中央エリアの説明会の記事が掲載されています。社協として、わがまちタウ
ンミーティングでの催しがありましたが、開催地域が中央であったため、各地区で説
明会を行っていく運びとなっております。現時点では会場確保など調整を進めてお
ります。皆様への案内が行えるようになりましたら、詳細をご説明いたします。
H・J)以前は府中の第2庁舎などで行いましたね。確かに是政エリアの参加者は少なかった
覚えがあります。募集方法はどうされるのですか?
社協吉池)広報ふちゅう、自治会回覧、まちづくりニュース、アンケート調査の回答者とし
ています。
H・J)よかったです、アンケート回答者は協力者として有望だと思っています。
O・J)頭が飽和状態です…いろいろな活動を皆さん積極的にされており元気な印象を得ま
した。具体的に何が出来るのか?様子が分からないので徐々に活動に参加していき
ながらやっていきたいと思います。
H副会長)是非次回の定例会にもお越しください。色々な活動への参加も大歓迎です。
H・T)久しぶりの参加で恥ずかしいです。無理のない範囲で参加しますのでよろしくお願い致します。
K・K)定例会に参加しないと情報が来ないなと思って参加しました。小林さんと同じように小まめに連絡対応してくれる方がいると助かります。
H副会長)現在はわがまちの公式LINEを作り情報を伝えています。そちらに登録していただけるとよろしいかと思います。
O)現現在、わがまち公式LINEはHPと役員グループLINEのふたつと認識している。
一度役員会で会員の情報整理を行って、どのように会員の皆さんに情報提供を行っていくか考えた方が良いと思います。LINEを使わない方も含めて考えて行かないといけないな。
0)公式LINE以外にグループLINEがあることは認識しているが、改めて連絡方法と公式LINEは何と何かを全会員に公表する必要がある。 |
H副会長)小林さんは小まめにやってくださっていた。同じ通りに誰かが出来るのか、それは難しいのかもしれない。福元さんが作ってくれている公式LINEの活用が現状よいのではないかと思っています。
F副会長)「ここに来ないとわからない」といった状態にならないようにしていきたい。役員でも話を行い、次回の定例会でも皆さんと共有していきたい。
以上
第54回定例会
日 時:令和6年11月20日(水) 9時30分~
会 場:是政文化センター 2階会議室